カラテア品種一覧 栽培難易度(難しさ)と各品種のレア度について(画像付き)

品種まとめ
この記事は約55分で読めます。

カラテアの品種別画像保管庫です。

さまざまな品種がありますが、育てやすさと入手難易度(レア度)を★3段階で表してみました。

また、カラテアは似ている品種も複数存在するので、並べて比較もしてみました。

学名は分かりやすいように学名は主に旧「Calathea」で表記しています。

各品種の購入サイトにも対応しています。
(すべて購入できるわけではありませんが、運が良ければ購入が出来るかもしれません。)

基準は私の主観ですが、宜しければ参考にしてみてください。

同定の際の注意点

個体の調子が落ちた場合、葉の模様が変化するようです。

見た目で同定する事が難しい場合もありますのでご注意ください。

ロゼオピクタ系統

ロゼオピクタ

学名:Calathea roseopicta(Goeppertiaゴーペルシア roseopicta)

育てやすさ
レア度

補足説明
「ロゼオピクタ」は数多くのハイブリットが生み出された基本種となっています。

「ロゼオピクタ」の名称で流通していますが、ハイブリッドが多いゆえに出回っている品種が正確ではない可能性もあります。

模様の似た品種に「Goeppertia roseopictaIllustrisイルーストリス’」というものもありました。

比較的葉が傷みやすい品種となっているので、育てるのがやや難しいです。

傷んだ状態

ロゼオピクタ シャインスター

楽天市場より

学名:Calathea roseopicta ‘Shinestar(Goeppertia roseopicta ‘Shinestar’)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
模様が「メダリオン」や「V2」に似ていますが別種となります。

模様1
模様2
葉裏

ロゼオピクタ ジャングルローズ

学名:Calathea roseopicta ‘Jungle Rose'(Goeppertia roseopicta ‘Jungle Rose’)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
ピンクの刷毛目模様が際立つ品種です。

模様

ロゼオピクタ ドッティー(ドッティ・ドットィー)

学名:Calathea roseopicta ‘Dottie’(Goeppertia roseopicta ‘Dottie’、Calathea Black Rose)

育てやすさ
レア度

補足説明
入手し易いが傷みが出やすく、管理が難しい品種です。

模様
葉裏
傷んだ状態

ロゼオピクタ メダリオン

学名:Calathea roseopicta ‘Medallion’(Goeppertia roseopicta ‘Medallion’)

育てやすさ★★
レア度

補足説明
メダリオンV2(ニューメダリオン)の元であろう品種です。

模様
葉裏

ロゼオピクタ メダリオンV2(ニューメダリオン)

学名:Calathea roseopicta ‘Medallion V2’(Goeppertia roseopicta ‘Medallion V2’、Calathea Mistyミスティ)

育てやすさ★★
レア度

補足説明
日本では「ニューメダリオン」で流通することも多く、メダリオンよりも刷毛目模様が強いです。

模様
葉裏
楽天市場で探す
yahooショッピングで探す

ロゼオピクタ マリア

yahooショッピングより

学名:Calathea roseopicta ‘Maria’(Goeppertia roseopicta ‘Maria’)

育てやすさ
レア度★★★

補足説明
葉に傷みの出やすい品種で、気を抜くとすぐに葉が茶色くなります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0913.jpg
模様
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0914.jpg
傷んだ状態
楽天市場
yahooショッピング

ロゼオピクタ ロージー

学名:Calathea roseopicta ‘Rosy'(Goeppertia roseopicta ‘Rosy’、Calathea Starlight)

育てやすさ
レア度

補足説明
葉が傷みやすい品種です。

模様
葉裏
傷んだ状態

グリーンローズ

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
「グリーンローズ」で流通はしておりますが、現在情報が少なく正式学名は不明です。

特徴の似た品種で「Calathea Roseopicta ロゼオピクタGreen Lipstickグリーン リップスティック’」といったものが見つかりました。

ロゼオピクタのスペルには「Roseローズ」が入っているので、呼び方の違う同種の可能性もあります。

楽天市場
 yahooショッピング 

パープルローズ

学名:

育てやすさ
レア度★★

補足説明
正確な学名は不明ですが、似ている品種にCalathea roseopictaCrimsonクリムゾン’(Goeppertia roseopicta ‘Crimson’)という品種があります。

パープルローズの「ローズ」は「roseopictaロゼオピクタ」の「roseローズ」で紫色からなる名称なのではないかと考えています。

模様
葉裏

レッドモジョ

育てやすさ
レア度

補足説明
正確な学名は不明です。

似た品種に「Calathea roseopictaPrincess Jessieプリンセス ジェシー’」というものがありました。

葉が傷みやすい品種です。

模様
葉裏

インシグニス(ランシフォリア ブーム)

学名:Calathea insignis(Goeppertia insignislancifoliaランシフォリア Boomブーム)

育てやすさ★★★
レア度

補足説明
ガラガラヘビ模様のカラテアと呼ばれています。

模様
葉裏

ルーゼィ エンペラー

学名:Calathea louisaeルーゼィ ‘Emperor'(Goeppertia louisae ‘Emperor’)

育てやすさ
レア度★★

補足説明
皇帝の異名をもつカラテアです。

louisae系統で美しい斑が入る園芸交配種です。

模様
葉裏
楽天市場
yahooショッピング

オルビフォリア

学名:Calathea orbifolia(Goeppertia orbifoliaCalathea rotundifoliaロツンディフォリア)

育てやすさ★★
レア度

補足説明

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2228-rotated.jpg
模様
葉裏

ゴールデンスター(ゴールドスター)

学名:Calathea Goldstar(Goeppertia Goldstar)

育てやすさ★★
レア度★★★

補足説明
学名では「Goldstarゴールドスター」となっていますが、和名では「ゴールデンスター」と呼ばれています。

日本での「ゴールドスター」は「クロカータ・ゴールドスター」という別種を指す場合があります。

楽天市場
ヤフーショッピング

サンデリアーナ(サンデリアナ)

学名:Calathea sanderiana(Goeppertia sanderiana)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
別種リネアータに似ていますがラインが異なります。

模様
葉裏
楽天市場
yahooショッピング 

ゼブリナ

学名:Calathea zebrina(Goeppertia zebrina)

育てやすさ★★★
レア度★★

補足説明
由来はゼブラ柄からくるものと思われます。。

マランタとして扱われることも多いです。

模様
葉裏

エルピカ ビッタタ

学名:Calathea ellipticaエルピカ ‘Vittata’(Goeppertia elliptica ‘Vittata’)

育てやすさ
レア度★★

補足説明
葉が黄色くなりやすく、株を大きくするのは難しい印象があります。

模様
葉裏

ビューティースター

学名:Calathea Beautystar(Goeppertia BeautystarCalathea pin-stripe)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明

模様

ファシアータ(ファシアタ)

学名:Calathea fasciata(Goeppertia fasciata)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
似た品種に改良された「fasciataBorrusicaボルシカ‘」という栽培品種があるようです。

模様
葉裏
楽天市場
yahooショッピング

フレディー(ミラビリス)

学名:Calathea mirabilis(Goeppertia mirabilisCalathea ‘Freddie’)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
「フレディー」は流通名、学名では「ミラビリス」と呼ばれているようです。

模様
葉裏
花拡大
楽天市場
ヤフーショッピング

フレームスター

楽天市場より

学名:Calathea Flamestar(Goeppertia Flamestar)

育てやすさ不明
レア度★★★

補足説明

模様
葉裏
楽天市場
yahooショッピング

マコヤナ

ヤフーショッピングより

学名:Calathea makoyana(Goeppertia makoyana)

育てやすさ★★★
レア度

補足説明
カラテアの代表園芸品種といっても過言ではありません。

ケーグルヤーニ(ケーゲルジャニー) ムサイカ

学名:Calathea kegeljaniiケーゲルヤニ ‘Network’(Goeppertia kegeljanii ‘Network’、Calathea musaica Network)

育てやすさ★★
レア度★★

補足説明
学名は「ネットワーク」流通名は「ムサイカ」となっているようです。

模様
葉裏
楽天市場
ヤフーショッピング

マジェスティカ リネアータ

学名:Calathea majesticaマジェスティカ ‘Roseo-lineata’(Goeppertia majestica ‘Roseo-lineata’)

育てやすさ
レア度

補足説明
葉先が傷みやすい傾向にあります。

ラインの色は多少の個体差があるようです。

模様
葉裏
楽天市場
ヤフーショッピング

ルフィバルバ

学名:Calathea rufibarba(Goeppertia rufibarba、Furry Feather)

育てやすさ★★★
レア度

補足説明
株全体がベルベット状に毛で覆われています。

模様
葉裏

レオパルディナ(コンシナ)

学名:Calathea leopardina(Goeppertia leopardina、Goeppertia concinna、Maranta concinna)

育てやすさ不明
レア度★★

補足説明
マランタとして扱われる場合もあるようです。

模様
葉裏

系統不明

ニュービューティー

学名:不明

育てやすさ不明
レア度★★★

補足説明
別種である「グリーンローズ」に似ています。

模様
葉裏
楽天市場
ヤフーショッピング

模様が似ている品種の比較

メダリオンとニューメダリオン

この2種は名前も似ており、違いが分かりづらいです。

両種の違いとしては葉の模様にあります。

左:メダリオン 右:ニューメダリオン
メダリオンの葉の模様
ニューメダリオンの葉の模様

「メダリオン」よりも「ニューメダリオン」の方が掠れたような模様が強いのがわかります。

こういった模様は刷毛目模様(はけめもよう)と呼ばれており、 ニューメダリオンでは筆などの刷毛で描いたような模様になっているので、基本的にはそちらで区別します。

ただ、メダリオンにおいても同様に刷毛目模様となる事もあるので、判別が難しいです。

また、「ニューメダリオン」の別名として「メダリオンV2」とも呼ばれているようです。

何故、呼び名が様々あるのかは不明です。

ニューメダリオンの下葉の色
両種の葉裏

サンデリアーナとリネアータ

こちらにおいても、並べてみないと違いがわからないほど似ております。

画像から判別した違いは以下の通りです。

サンデリアーナ
リネアータ
サンデリアーナリネアータ
ライン比較的に弧を描く比較的に弧は緩い
葉形幅があり、やや丸みを帯びる縦に長くシャープ
スマホの場合、横にすると見やすいです。
ビッタタ

こちらは「ビッタタ」です。

葉の模様は似ていますが、ラインは白色で太いので区別しやすいです。

ドッティ-・ジャングルローズ・グリーンローズ・レッドモジョ・ロゼオピクタ

ドッティ-
ジャングルローズ
グリーンローズ
グリーンローズの葉裏

各種、模様が非常に似ております。

問題となってくるのが、葉のラインカラーや地色が個体差により異なる事です。

ドッティージャングルローズグリーンローズ
ライン(模様)薄ピンク~濃ピンク白~薄ピンク
地の色黒に近い薄緑~濃い緑現段階では薄緑~濃い緑
(情報が少ない為)
葉裏の色

葉裏の色が「白」であれば「グリーンローズ」となり、「紫」であれば「ドッティー」か「ジャングルローズ」となりますが、葉の地色が黒っぽく、かつ赤いラインであれば「ドッティー」、どれも当てはまらなければ「ジャングルローズ」という事になります。

レッドモジョ

レッドモジョも模様が似てますが、ラインが太いので区別ができます。

ロゼオピクタ

メダリオンとシャインスター

メダリオン
シャインスター

メダリオンを最初に知っていたので、シャインスターを見たときは違いが分かりませんでした。

左:メダリオン 右:シャインスター

並べてみるとはっきりと違いがわかります。

シャインスターの斑を見てみると、より太く外側にあります。

ゴールデンスターとビューティースター

ゴールデンスター
ビューティースター

遠くからでは分かりづらいですが、葉を拡大して見てみると「ビューティースター」にはピンクがラインが入っています。

ゴールデンスター
ビューティースター

ロージーとパープルローズ

左:ロージー 右:パープルローズ

非常によく似ておりますが、隣に並べて比較するとわかってきます。

ロージー
パープルローズ

ロージーはピンク模様にシルバーが混じり、パープルローズは混じりのないパープルです。

パープルローズの方がやや刷毛目模様が強い印象を受けます。

グリーンローズとニュービューティ

グリーンローズ
ニュービューティー

ラインの模様や色も似ている品種です。

画像で比較した際の違いは以下のとおりです。

グリーンローズニュービューティー
葉の色濃い緑薄い緑
葉の形比較的丸みを帯びる細長くシャープ

▼別記事:カラテアの葉が傷む理由について

育て方についての記事はこちらから

参考サイト:houseplants.xyz