
2022年春、ハイポネックス社より「マグァンプD」という商品が発売されました。
従来のマグァンプの肥料成分(マグネシウム、チッソ、リン酸、カリウム)に殺虫要素も加わった、機能的にかなり優れた商品です。
メジャーな新商品だけに気になったので、実際に使用してみる事にしました。
検証体はいちごで、室内で栽培してみることにします。
製品基本情報
販売業者:株式会社ハイポネックスジャパン
商 品 名 :虫を予防するマグァンプD 200g
登録肥料:化成肥料
対応害虫:アブラムシ、コナジラミ、アザミウマ
殺虫成分:ジノテフラン

この殺虫成分はシロアリ防除やペットのノミ・ダニ防除にも使われている成分みたい
商品検証
2022
4/23 開封と施肥

専用のスプーンが外装の外に付属されていました。
他の用途には使用しないでくださいとの注意喚起があります。


開封してみると、極細粒のような大きさです。
マグァンプK中粒と比較すると、かなり細かいのが分かります。

密閉チャック構造により、開封しても鮮度さを保てる嬉しい仕様です。

パッケージの裏をみると、使用できる植物の種類と回数制限の記載がありました。

今回は「いちご」に使いたいから、1回だけという事になるね。

使用方法は「定植時植穴土壌混和」の記載がありましたが、既に植えてしまった後だったので、株脇を掘って一杯分(5g)を施肥しました。
マグァンプKにも小粒という規格がありますが、そちらも追肥として使用可能だったと思います。

使用している鉢は最近私が気に入っている鉢です。
水切れしにくい底面給水仕様で、たくさん吸水する植物におすすめします。

検証として珍しくも果肉が白い「サントリーフラワーズ」さんのイチゴ苗です。
珍しい苗だけに期待値が高いです。
4/29 少し成長


実も少し成長したように見えます。
1粒を大きく、甘くする為に摘果を考えています。
5/10 摘果

イチゴなどの野菜は特に成長が早いです。
マグァンプが効いてきたのか株・ランナーともに元気さに満ち溢れています。


イチゴのランナーには二郎、三郎のようなものがあったような気がしますが、こういったメーカー苗は基本的に増殖を禁止しているようです。


既に果肉は白く、種が赤いです。
小さく、変形しているものは摘果しました。
現状、室内栽培でも問題なく成長をしています。
ただ、葉が大きく茂ってランナーがどんどん伸びるので、室内栽培では広いスペースが必要だという事がわかりました。
今後どのような管理体制にするか検討しています。
収穫が楽しみです。