皆様のよくご存知である「ハイポネックス」ですが、知名度もあり、普段何気なく使ってはおりますが、実は凄い肥料だという事をご存知でしょうか。
あまりにもメジャーな商品の為、ハイポネックスについて良く知られていないように感じますので、何が凄いのか、何故人気なのかといった事まで掘り下げて調べてみました。
(既に知っているという方はスルーしてください。)
ハイポネックス社について
株式会社ハイポネックスジャパンのホームページによれば、昭和37年に「丸和化学株式会社」という社名で設立後、昭和58に「株式会社ハイポネックスジャパン」に改称とあります。
創業者は「村上 博太郎」さん、現社長(2021年現在)は「村上 恭豊」さんで本社所在地は大阪市となっていました。
【化成肥料のパイオニア】
戦後間もない激動の中、新しい時代を担う化学肥料としてアメリカで開発された「微粉ハイポネックス」に着目し、取り扱いを開始しました。
https://www.hyponex.co.jp/about/
戦後の日本では、堆肥などの有機肥料が当たり前でした。
激動の時代の中、「化成肥料の価値」を見い出し、いち早く世に広めた先見の明ある企業さんという事のようです。
発売当初は全く価値を理解されなかったそうです。
今となっては当たり前の事が、当時は理解されないという事例と言えるでしょう。
創業者の方は「それ見たことか」と思っているのではないでしょうか。
【定番代表商品】

微粉ハイポネックス

ハイポネックス原液

マグァンプK
マグァンプKの魅力
中でも特に凄みのある商品は、何といっても「マグァンプK」です。
50年を超えるのロングセラー商品となっています。
規格や粒の大きさなど種類が豊富です。
人気の秘密は下記のとおりです。
特徴
●根酸に反応する
植物が成長する時に根から出る酸(以下根酸)によって肥料分が溶け出る特殊な仕様となっています。
これは他に類をみないタイプの肥料であり、根酸に反応する分、肥料の無駄な流出が少ないです。
化成肥料は根に触れると肥料やけを起こすものがありますが、マグァンプは肥料やけの心配がありません。
つまり、マグァンプについては根に肥料を触れさせた方が良いという事になります。
●嫌な匂いがない
白く清潔な肥料ですので、匂いが無く、室内やご家庭の至るところでも安心して使用できます。
●肥料効果が高い
植物を育てる際、幾つかの肥料と比較実験をしたことがありましたが、マグァンプだけ成長具合が飛び抜けていました。
正直な話、ここまで違うかってくらい圧勝していました。
●効果が長い
効果は一番長くて約2年、短くて2ヶ月です。
マグァンプKには3サイズ展開があり、大粒・中粒・小粒があります。
粒の大きさによって効果のある期間が異なります。
種類 | 期間 |
大粒 | 約2年 |
中粒 | 約1年 |
小粒 | 約2ヶ月 |
●リーズナブルな価格
何処で購入しても安いです。
良い肥料なのに、販売店によってはかなり安価で販売されている場合があります。

まずは価値を知ろう!
しくみ
マグァンプKの一粒の中に、水に溶ける成分と水に溶けない成分が含まれています。

1.水やりによって水に溶ける成分が染み出す
2.土に栄養が行き渡ると無駄な栄養の流出が止まる
3.その後、水に溶けない成分が根酸や微生物によってゆっくり溶け出す
これらの作用により、与えすぎによる悪影響がほぼ無いとされています。
名前の由来
マグァンプには実は名前の由来があります。
マグァンプのスペルは「MAGANP K」です。
次の通り名前を分解できます。
MAG+AM+P+K
(どこかで何となく見たことあるような・・・。)
この意味合いは
・MAG=マグネシウム(二次元要素)
・AM=アンモニウム(チッソ)
・P=フォスフェイト(リンサン)
・K=カリ
つまり、主要成分の造語です。

皆さん知ってましたか?私は今日知りました!
最後に
こんな特殊な肥料って他にそうありませんよね?
しかもめちゃめちゃ安価です。
「ぶっちゃけマグァンプ一択でよくね?」
そう思ってしまいそうな自分がいました。
良い肥料である事を再認識してもらえたら幸いです。
新商品情報
マグァンプに新商品が登場しました。
詳しくは下記の記事へ▼