育成日記

オブツーサの窓を透明にする検証とシワシワにならない育て方について(ハオルチア トゥルンカータ)

窓の透明感をあげる方法を検証したのでやり方をお伝えします。
品種まとめ

モンステラの種類一覧・60種以上のリスト(斑入りとレア・珍しい品種含む) 種類の違いや特徴と覚え方についてのまとめ(初心者向け)

今回はモンステラにどういった品種があるのか、それぞれどのような違いがあるのかなどを調査してみました。斑入りモンステラや珍しい品種・レア品種の一覧も作成してあります。
植物

未発根のアガベを水栽培(水耕栽培)で発根させてみた

以前仕入れたアガベですが、未発根状態でした。今回は「アガベ」で水耕栽培で発根を試みることにしました。
園芸学

ブロメリアとは?から学ぶ園芸学 少なからず知っておくべき生物分類学について

ブロメリアがなぜ説明ができないのか、理由はどこにあるのか。今回はその理由とそれに関わる深い部分まで調べてみました。
育成日記

保護中: ステファニア 種子からの発芽について

ステファニアの種子の発芽についてはネットで検索しても体験談があまり表示されないようです。そこで今回はステファニアの種子の発芽にチャレンジしてみました。
品種まとめ

リプサリス種類一覧 レア品種を含む60種以上の画像つきリストと分類について

リプサリスの品種と生態やレピスミウム属などグループの違いについても調べてみました。
園芸用品

サスティーの色が変わらない(青くならない)原因について

サスティーの色が変わらないというお困り事も少なからずあるような気がします。今回はサスティーの色が変わらない原因と解決方法について考えてみました。
園芸学

二名法の例を元に簡単に分かりやすく解説 ルールと学名や三名法についての知識も(園芸中級者向け)

「二名法」という言葉をよく耳にしますが、園芸をやる上で少しは把握しておきたい知識です。
育成日記

フィロボルス レスルゲンスの育て方と成長記録

メセンなのにコーデックスという不思議な植物の育て方について調べてみました。